All birdsの”Tree runner”を実際に履いてみた!!

 暖かくなってきた今日このごろですが、子どもと一緒に外を歩く時間が増えて、自然と「歩きやすくて、疲れにくい靴」が気になるようになってきますよね。
そんな中で出会ったのが、ニュージーランド発のシューズブランド「Allbirds(オールバーズ)」。環境に配慮した素材を使いながら、デザインもシンプルなシューズ。SNSや口コミでは「とにかく履き心地がいい」と話題だけど、実際のところどうなのか?
 子どもと公園へ行ったり、ちょっとしたお出かけに使ったりしながら感じた、リアルな使い心地をレビューしてみます。

Amazon.co.jp

目次

  • ”All birds”とは
  • All birdsの魅力
  • Tree runnerを実際に履いてみて

”All birds”とは

All birdsは、豊かな自然に囲まれたニュージーランド出身のティム・ブラウンとバイオテクノロジーの専門家であるジョーイ・ズウィリンジャーが創設したシューズブランドです。

ブランドの核となっているのは、「地球に優しいものづくり」。その理念に基づき、製品にはウールやユーカリ繊維、サトウキビなど、再生可能な天然素材が積極的に使われています。快適な履き心地とシンプルなデザインを両立しながらも、環境への負荷を最小限に抑える努力を惜しみません。

サステナブルでスタイリッシュな選択肢を求める人々から、世界中で支持を集めている注目のブランドです。

All birdsの魅力

1. 驚くほどの履き心地

Allbirdsのスニーカーは「雲のような履き心地」と評されるほど。クッション性のあるインソールや、足にフィットする柔らかな素材感で、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。子どもと外でたくさん歩くパパにもぴったり。

2. 天然素材でできたやさしい靴

ウール(メリノウール)、ユーカリ繊維、サトウキビ由来のソールなど、再生可能な自然素材を使用。肌触りがよく、通気性や温度調整にも優れているため、季節を問わず快適です。

3. 環境への配慮が徹底されている

生産時の二酸化炭素排出量を測定・削減し、カーボンニュートラルを実現。製品のラベルにもCO2排出量が明記されており、透明性の高い取り組みがされています。子どもたちの未来を考えると、こうした姿勢には共感を覚えますよね。

4. 洗練されたシンプルデザイン

派手すぎず、どんな服にも合わせやすいシンプルなデザイン。オンでもオフでも履けるので、平日も休日も大活躍。レディースも揃っているので夫婦でおそろいにするのもおすすめです。

5. 丸洗いできて手入れがラク

スニーカーは洗濯機で丸洗いOK(インソールと靴ひもは外してネットに入れて洗うのが基本)。公園遊びや砂場での泥汚れも気にせず使えます。

Tree runnerを実際に履いてみて

 All birdsのスニーカー(Tree runner)を履いてまず感じたのは、とにかく軽いこと。持った瞬間から「お、軽い!これは違うな」と思ったのですが、実際に足を入れてみるとその軽さに加えて、アッパーソールの柔軟性に驚きました。

素材自体はソフトなのに、足をしっかり包み込んでくれる感じがあって、歩くたびに快適。柔らかいけれどヘタらない、ちょうどいいバランスで、子どもと公園を何時間か歩いても全然ストレスを感じませんでした。

それから、幅広な作りも嬉しいポイントです!僕自身、日本人によくある「幅広の足型」なのですが、足の小指側が当たることもなく、初日からずっと快適に履けています。靴下を履いてもしっかり余裕があって、長時間履いても締めつけ感ゼロです。もちろん、靴紐でしっかりとフィットさせることも可能ですよ。

サイズ感については、NIKEなどのスニーカーとほぼ同じ感覚で選べばOKでした。普段履いているスニーカーと同じサイズで注文して、ぴったりフィット。実店舗が少ないので、ネットで買うときもサイズ選びに悩まなくて済むのはありがたいですね。

最後まで読んでくださりありがとうございました!

以上、All birdsのTree runnerを実際に履いてみたレビューでした。All birdsに興味はあるけど、購入をどうしようか迷われている方、歩きやすくて、疲れにくい靴を探している方におすすめな1足です。

下にリンクを貼っておきますので、ぜひ手にとって履いてみてください。

Amazon.co.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました